今年は10月初旬まで夏のように暑かったのに、既に朝の窓には結露、日中でも寒さを感じるようになりました。寒くなるといっしょに、風邪も流行りだしました。私の体調も若干風邪気味でしょうか。いまひとつすっきりしません。
最近になって朝の筋肉の凝りがひどいようで、背中に少し痛みを感じます。今日は膝と腰にも若干の痛みがありました。
夜はまだ暑さを感じ、布団をかぶって寝るには厚いと思われますが、朝方はかなり冷えています。おかげで、初期の風邪ではないかと思われる、肩こりや、頭の重さがあります。数日それが続いたと思ったら、膝痛や腰痛を感じるようになりました。
やはり、寒くなると色々と体に不調を感じるようになるのでしょう。暑い暑いと言っているときが幸せだったのでしょうか。
腰痛は腰骨の右上側の胸腰筋腱膜の部分から感じられ、膝痛は反対側の、左膝の上部、膝蓋骨の上、内側広筋の側に強い痛みを感じます。原因は不明ですが、痛みが出る部位はわかります。
これ以上風邪を悪化させないよう、睡眠時の冷え、また、日中の服装にも配慮が必要なようです。患部のい冷えにも注意をする必要があります。一度痛みを感じるようになると色々な機会に発生するものです。
病気を気にしてばかりいる訳ではないですが、体調には敏感になり、先手を打って対策を講じるというのがこれからの年齢には必須だと思うのです。
そしていつか、原因解明、これらの痛みの原因がどこから来ているのか分かるようになり、改善する方法を確立したいものです。