2010年10月22日金曜日

計るだけダイエットはiPhoneで

体重の管理はダイエットには非常に強力なツールです。テレビでも一時話題になった「計るだけダイエット」というのがありましたが、毎日の体重を意識するだけで減量の支えになります。私のダイエットでも明らかに記録することの効果が出ています。そればかりでなく、一日2回の記録は、その日の活動や食事などの効果と影響を明確に確認することができ、非常に参考になります。
ただ、ダイエットは長期の積み重ねですので、その日その日に一喜一憂することなく続けなければなりません。ダイエットを継続し、それを楽しむためのツールです。減っていくのをグラフにして眺められるのは成果をはっきり見られるということで楽しいことです。

計るだけダイエットの失敗
ところが、過去に計るだけダイエットに2回もトライしましたが、いずれも失敗しました。一回は紙に書いてグラフ化して、次はパソコンで管理してみましたが、どちらも記録は続きませんでした。紙は1枚目は良かったのですが、2枚目で挫折。パソコンは立ち上げるの面倒で、一週間続きませんでした。

iPhone体重管理ではじめて長期記録に成功
ところが、iPhoneで体重管理するようになって見事に続いています。毎回手で入力ですが、立ち上げに手間がかからない。入力は簡単、きれいで自由な形式でグラフが見られる。とにかく、早く・簡単・便利なことが継続には必須事項です。
利用ソフトは2つあります。私のような三日坊主が、なんと、2つのソフトに平行して年ヶ月も入力しているのです。自分でも驚きです。もちろん、iPhoneですから、毎日ベッドの上で入力しています。

簡単に利用ソフトを紹介をします。

『WiScale』
本来は、無線LAN搭載のスリムな体重計『WiFi Body Scale』という体重計用の体重管理ソフトですが、体重計を買わなくても無料で使えます。


このソフトの特徴として、
・デザインが秀逸
・入力が簡単
・体重、体脂肪率、BMIが管理可能
・横に回転するとグラフ表示される
・グラフの自由度がすばらしい

一日に一回のデータしか入力できませんが、表示期間などが伸縮自在で、体重と体脂肪率の同時表示等、好みのグラフ表示ができるところは、体重の変化を眺めるのに最高で、大きなモチベーションになります。



『体重ノート』

特徴は目標管理機能と豊富な管理項目、そして1日に2回の体重管理ができることです。

このソフトの特徴は、
・一日に2回のデータを入力・管理
・体重入力の精度が50グラム単位
・体重の他に、体脂肪、その日の食事量、運動、コメントも入力することが可能
・日々の体重管理に便利(目標体重に対して、達成率、平均減量体重、達成予定日等を表示)
・グラフ、レポート機能も優秀で減量には非常に効果的

体重は一日のうちでかなり大きく変化します。朝の食事前が一番体重が少なくて、夕食後が最も体重が重い人が、一般的には多いのではないでしょうか。私は、この朝起きてからと、夕食後の2回のデータを毎日入力して体重の管理をしています。日々のばらつきを見ていると、何がいけないかも良くわかり、日々の食事や運動の管理に効果的です。

Andoroidユーザーには残念ながら、現時点でにはこれに匹敵するソフトはAndroidで見つかっていません。以下は8月のデータですが、こんなことも管理できます。